骨格スタイル分析(骨格診断)
洋服を構成している要素は「色・形・素材・サイズ」です。
色→何色の服であるか
形→洋服のシルエット、袖丈や着丈、襟の形
素材→生地がふわふわしているかハリがあるか
サイズ→S M Lのようなもの
パーソナルカラーと同じように、人によって体のシルエットは異なります。
似合う色がわかるのがパーソナルカラーで、お似合いになる「形(シルエット)」と「素材」がわかるのが、骨格スタイル分析です。
似合う“色”にさらに似合う“デザイン”を知れば、誰でも簡単にスタイルアップします。そして、コーディネートの幅が広がり、お買い物の失敗がなくなります。
なぜ骨格スタイルを知ることが重要なのか・・一人一人筋肉や脂肪、生まれ持った身体の質感は違うので、「太っている・やせている」ではなく体型の個性を骨格で客観的にとらえ、似合う形や素材やスタイリングを知ることが似合うファッションを選ぶ際の鍵となります。
Point・・なぜこの服が似合うのかという理由、なぜこの服は似合いにくいのかという理由がわかり→どういうふうに《似合わせ》ればいいのかがわかります。
骨格スタイル分析でわかることは・・お似合いの袖丈・スカート丈・パンツ丈・生地(素材)・袖の形・ネックライン・ジャケットやトップスのデザイン・ヘアースタイル・アクセサリー・ネックレスの長さ・カバンの形・体型カバーの方法など。
メリットは・・骨格スタイルに合うものを身につけた場合
1.スタイルよく着やせしてみえる
2.おしゃれにみえる
3.好感度・第一印象がアップする
4.洋服選びが楽しく失敗しなくなる
自分の「ファッションスタイル」がわかると、あなたの魅力がぐっと引き出され、個性も際立ちます。似合う「色」を見つけたら、次は「個性」「体型」にあった、 ファッションスタイルを見つけませんか。
“分析方法”
Step1. 何ヶ所か上から順にお身体に触れさせていただきます。
Step2. お見本のお洋服をあてたり羽織ったりしていただいて、お似合いの形と素材、丈などを一緒に確認していきます。
Step3. アクセサリーの長さやカバンの大きさまでを確認し、最後に資料をみながら最終コーディネート確認をします。尚、お帰りの際、書き込んだ資料をお渡し致します。
たんすの肥やしや、どう着れば良いかわからないお洋服がありましたら、ご持参いただくか、お写真をお見せください♪